国境なき医師団(MSF)《part3》 語り:広報/ファンドレイジング部 広報マネージャー 伊藤朝子、助産師 波多野環
Update: 2007-09-14
Description
医療援助を第一に ~ 国境なき医師団(MSF) ~《後編》
語り:特定非営利活動法人 国境なき医師団 広報/ファンドレイジング部 広報マネージャー 伊藤朝子、助産師 波多野環
緊急医療援助を主な目的とし、世界約70ヵ国で救援活動を行う国境なき医師団(MSF)。
1971年にフランスで設立された非営利で国際的な民間の医療・人道援助団体で、年間4700人以上の医師、看護師、助産師らを各地に派遣している。
また迅速に医療援助を展開するために、物流部門など様々な後方組織が現場の医療チームを支えている。大規模国際NGOのフットワークを支える仕組みとは?
【番組メールアドレス】 hito@jfn.co.jp
語り:特定非営利活動法人 国境なき医師団 広報/ファンドレイジング部 広報マネージャー 伊藤朝子、助産師 波多野環
緊急医療援助を主な目的とし、世界約70ヵ国で救援活動を行う国境なき医師団(MSF)。
1971年にフランスで設立された非営利で国際的な民間の医療・人道援助団体で、年間4700人以上の医師、看護師、助産師らを各地に派遣している。
また迅速に医療援助を展開するために、物流部門など様々な後方組織が現場の医療チームを支えている。大規模国際NGOのフットワークを支える仕組みとは?
【番組メールアドレス】 hito@jfn.co.jp
Comments
In Channel



